北海道犬hokkaidouken
北海道犬(ほっかいどうけん)
原始的な強さがみなぎっている犬種です。「アイヌ犬」と呼ばれた時代がありましたが、昭和12年(1937年)12月、国の天然記念物に指定されました。
北海道の厳しい自然のなかで育まれた北海道犬は、小さめの厚い耳と密集した被毛を持っています。前胸部がたくましく発達しているので、重心が低い印象で、他の中型の日本犬よりがっちりした感じがします。
元来の飼育目的は、北海道の大地に生息する獣を狩ることでした。ヒグマなども相手にする獣猟犬ですから、非常に勇猛な犬だというと思われることもありますが、性格は一般的な日本犬とくらべて、それほどの違いはありません。
昔は、北海道のなかでもいくつかの地方によって犬の系統がありましたが、今では系統による違いや特徴が少なくなり、一つの北海道犬という大きな流れになりつつあります。
標準サイズ
雄
体高:52cm(47cm~55cmの間) |
雌
体高:49cm(44cm~52cmの間) |
※体高:足元から肩までの高さ
毛色
毛色は赤毛が多く、白毛、黒毛、胡麻毛、虎毛と、日本犬のなかでは多彩な毛色を持つ犬種です。
近年は白毛も多くなってきています。
赤 | 白 |
虎 | 胡麻 |
北海道犬の名犬昭和2年生まれ、毛色は淡赤の雄です。 |
阿久号 |