令和7年度の日本犬全国展覧会は、下記のとおり開催します。 全国各地の皆さんのご参加を心から歓迎しお待ち申し上げます。
日程 | 令和7年11月30日(日) 7:30開会 |
会場 | 吉川(よかわ)総合公園 多目的グラウンド 兵庫県三木市吉川町西奥260 ※場内は禁煙・火気厳禁です。 |
担当審査員(7/28)
審査長 | 安倍 弘 | |||
小型犬 | 田野崎 嘉邦 | 釜崎 春規 | 藤村 徹 | 岡 茂徳 |
佐藤 秀彦 | 上田 諭 | 橋本 良秀 | 木内 恒 | |
真野 邦彦 | 西 喜代隆 | 増田 孝作 | 加我 達也 | |
中型犬 大型犬 |
寺西 敏夫 | 田ノ岡 郁也 | 濱田 哲郎 | 木村 二三利 |
藤木 政利 | 菅 芳朗 | 小原 大幸 | 岩堀 良崇 | |
黒川 信彦 | 向 一男 |
審査長 | ||
---|---|---|
安倍 弘 | ||
小型犬 | ||
田野崎 嘉邦 | 釜崎 春規 | 藤村 徹 |
岡 茂徳 | 佐藤 秀彦 | 上田 諭 |
橋本 良秀 | 木内 恒 | 真野 邦彦 |
西 喜代隆 | 増田 孝作 | 加我 達也 |
中型犬・大型犬 | ||
寺西 敏夫 | 田ノ岡 郁也 | 濱田 哲郎 |
木村 二三利 | 藤木 政利 | 菅 芳朗 |
小原 大幸 | 岩堀 良崇 | 黒川 信彦 |
向 一男 |
性別・組(クラス)別は全国展当日に決定します。大臣賞の授賞審査は外部審査員1名が投票に加わります。
同一審査員が複数の組を担当する場合は、雄部・雌部の順とし、若い組から実施します。
進行予定表(8/21)
中型・大型 | 小型 | |
---|---|---|
7:30 | 開会式 | |
若犬,壮犬組の審査員の抽選 | 若犬1組の審査員の抽選 | |
8:00 | 幼犬,若犬,壮犬組審査 ※成犬組の審査員の抽選、審査 第3審・第4審該当犬は待機。 |
幼犬,若犬1組審査 ※若犬2,壮犬組の審査員の抽選、審査 ※成犬組の審査員の抽選、審査 |
第3審(型別最高賞決定審査) | ||
第4審(大臣賞決定審査) | ||
表彰式 | ||
16:25 | 閉会式 |
※各組の開始時間の詳細は出陳申込数が決定後の設定となります。
幼犬組について(8/21)
令和7年度全国展より、幼犬組の審査を実施することになりました。出陳料は8,000円です。全型8時審査開始を予定しています。対象は下記のとおりです。
- 小型犬:5ヵ月以上 7ヵ月未満 ※
- 中型犬:6ヵ月以上 8ヵ月未満 ※
- 大型犬:6ヵ月以上 10ヵ月未満
※支部展での区分とは異なりますのでご注意ください。
出陳申込について(8/21)
出陳申込は所定の用紙と出陳料(若犬以上¥10,000,幼犬¥8,000)を本部事務所に受付開始日10月17日(金)から締切日10月31日(金)午後5時までに必ず到着するよう手続きをしてください。受付開始日前と締切後の受付はしません。特に電話や電報での申し込みには応じられませんのでご注意ください。
料金は出陳申込書に記載されている銀行にお振込ください。当分の間は現金(現金書留)も受け付けます。
全国展出陳申込先:
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町2-5-1 神田坂田ビル2F
公益社団法人 日本犬保存会
出陳申込書受付通知状はお送りしません(受付状況はホームページにて公開致します)。出陳申込み等を済ませた方には、「ゼッケン番号・食券・出陳目録」をレターパックにて発送(11月21日頃発送予定)いたします。
ゼッケン番号・食券・出陳目録は、展覧会当日ご持参ください。ゼッケン番号を忘れた場合は本部席に申出てください。ゼッケン番号と出陳目録をお渡しします。但し、1,000円の費用負担となります。
朝の受付業務は行いません。出陳犬は審査時間にはリングに入場してください。第1審の個体審査(口中検査含む)を受けないと欠席となります。
※今年度より全国展の参考犬の出陳はなくなりました。
貸しテントについて(8/21)
1張り(2間×3間) ¥40,000
10/17(金)から受付を開始します。用意できるテントは約65張程度(テント後方の駐車は2台まで)。お一人様3張まで。10月31日(金)締切りですが、予定数に達し次第終了とさせていただきます。
ご希望の方は全国展の出陳申込書にてお申し込みください。
※貸しテントを希望される方で、障がい者の方がいる場合は、障がい者用トイレ近くにしますので表記してください。
料金は出陳申込書に記載されている銀行にお振込ください。当分の間は現金(現金書留)も受け付けます。
宿泊施設のご案内について(8/21)
宿泊先をお探しの方は下記にお問い合わせをお願いします。
- ホテルルートイン小野
〒675-1367兵庫県小野市敷地町1503-1
TEL:050-5847-7777
FAX:0794-64-8002 - ホテルルートイン加西 北条の宿(ほうじょうのしゅく)
〒675-2302兵庫県加西市北条町栗田7-7
TEL:050-5576-8100
FAX:0790-43-8088
本部賞受賞犬のマイクロチップ装着について(8/21)
動物愛護管理法において、特に所有者明示措置としてマイクロチップの装着が定められました。当会としても法令を遵守し、犬と所有者を明確にして保存活動を推進していくこととします。
そのため、令和5年度秋季展から本部賞受賞犬及び全国展入賞犬にマイクロチップの情報を提出していただくようになりました。未装着の場合は、速やかに装着して下さい。
1.マイクロチップの装着について
(1)マイクロチップの装着は、動物病院で獣医師が実施する。
(2)動物病院から「マイクロチップ装着証明書」が発行される。
その際、「犬名」表記欄には、日保血統書登録名で記載すると管理上都合がよいが、愛称等での表記でもかまわない。
2.関係書類の提出について
(1)対象犬は、第119回全国展覧会で、若犬賞・壮犬賞・成犬賞を受賞した全犬とする。
(2)受賞犬は、「血統書のコピー」、「マイクロチップ装着証明書のコピー」、当会発行の「マイクロチップ情報報告書」(本部賞盾に同封)の3点を提出する。
(3)提出期限は、令和7年12月26日(金)までに本部必着とする。尚、令和5年秋季展以降本部賞が2回以上の場合は、初回の提出で完了とする。
※期限までに書類の提出が出来ない場合は、賞歴は取り消しとなる。